お風呂でリラックスしたい!いろんな種類の入浴剤

ゆっくりしたバスタイムを♡
みなさんは夜、湯船につかりますか?
最近はシャワーで済ましている方も
多いと思いますが、
たまには入浴剤を使って
ゆっくり湯船に使ってみてはいかがでしょうか?
今回は入浴剤の効果を
種類別に紹介します!
入浴剤の種類と効果
無機塩素類系入浴剤
最も一般的な入浴剤で、温泉成分である
硫酸塩、炭酸塩などを含み、これらの成分が
血行を促進してくれます。
しっかりと温まりたいときに
おすすめです!
薬用植物系入浴剤
保湿、血行促進、消炎、鎮静などに効果が
あるような入浴剤です。唐辛子、ショウキョウ、
ウイキョウ、カミツレ、ユズといった
植物が多く使われます。
何か気になるところがある際に
目的に合うものを使ってみるのも
いいかもしれません
酵素系入浴剤
パパインなどの酵素を配合し、
皮膚表面の皮垢を取れやすく
してくれる入浴剤です。
肌をツルツルにしたいという方に
ぴったりです!
清涼系入浴剤
メントールによる冷感やミョウバンなどの
収れん作用によってさっぱりとするような
入浴剤です。
夏場に気分を爽快にしたいときに
ぴったりです!
スキンケア系入浴剤
湯船に漬かり、潤った角質の状態を
維持するために、油性成分で入浴後の
皮膚表面からの水分の蒸発を防ぎ、
保湿成分などを浸透させるのが特徴的です。
おわりに
いかがでしたか?
入浴剤にもいろいろな効果があるので
癒しを求めたいとき、
疲労回復したい時など
目的におうじて入浴剤を
選んでみるのも楽しいですね