好きを仕事に♡美容や健康に関する検定を紹介

美容に関する検定って何があるの?
普段コスメやスキンケアを使用していて
どんな成分が入っていて、どんな効果があるのか
気になったことはありませんか?
裏の成分を見てもカタカナばかりで
よくわからないですよね
でも、毎日使うものなら
どんな成分でできているか知りたいですよね。
今回は美容や健康に関する検定を
4つ紹介します!
日本化粧品検定
日本化粧品検定は一般の方々をはじめ、
学生、美容従事者を中心に幅広い年齢層の方を対象に、
化粧品・美容に関する知識の向上と普及を
目指した検定です。
日本化粧品検定の勉強を通して、
化粧品に関する正しい知識を得ることができます◎
実務に直結した資格として支持されているので
化粧品関係の仕事に就きたい方は必見です!
成分の名前など、覚えにくい単語が多くありますが
化粧品が好きなら楽しく勉強できると思います
アロマテラピー検定
アロマテラピー検定とは
「日本アロマ環境協会」主催のアロマテラピーに
関する幅広い知識を身につけているかを問う
検定試験です。
精油の安全な使い方や
香りが心身に影響を及ぼすメカニズム
精油のプロフィールなど、
多方面からアロマテラピーについて
知識を深める必要があります。
筆記試験と実際に精油の香りを嗅いで
精油名を答える香りテストがあります
化粧品成分検定
化粧品成分検定とは、
化粧水や美容液、シャンプー、日焼け止めなど、
身の回りにあふれる化粧品に記載されている
全成分の情報、及びパッケージに
記載されている情報を読み解けるように
する検定です。
興味のある方はWebで3級が
無料で受けられるので
試してみてください
抗炎症成分を選ぶ問題や
保湿成分を選ぶ問題などがあります。
検定に向けて勉強するだけでも
実生活に役立つ知識がつきそうです!
ダイエット検定
「ダイエット」と聞くと、
減量や痩せることを最初にイメージされますが、
Dietという英語の本来の意味は、
健康や体重管理を目的とした食事療法を指します。
この検定では健康と美に関する正しい知恵と知識
を身につけているかを問われます。
食事のことや健康管理に興味がある方は
正しい知識を身につけるためにも
とてもおすすめです!
おわりに
いかがでしたか??
意外と美容や健康に関する検定は
多くありますよね。
検定を取得すると、知識が身につくだけでなく
美容や健康に関する仕事につながる
可能性もあります!
また、スキンケアやメイクについて知るのに
役立つ本を以下の記事でも紹介しているので
是非チェックしてみてください