就活生に聞いて分かった!業界別おすすめ就活メイク方法

就活メイクって普段のメイクと何が違うの??
これから就活を迎えるみなさん!
就活について不安なことって
たくさんあると思います
そのなかでも就活メイクへの不安を抱いている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんなお悩みを解消すべく、
就活を経験した方々に聞いた
業界別就活メイクをご紹介します
化粧品業界の就活メイク
皆さんの知っているような
日系企業の化粧品会社の就活メイクでは、
いわゆる”就活メイク”と呼ばれるようなブラウンや
肌馴染みのいいカラーで統一された
シンプルなメイクが好まれるようです
面接で好きな化粧品とか聞かれるそうなので、
受ける企業の化粧品使ってメイクをするのは
話題作りになるからおすすめだだそうです♪
普段ピンクメイクをしない方も
地味なピンクで
メイクしていたという声もあります
macのリップは、カラーがたくさんあるので、
きっとお気に入りの色のリップが見つかります♪
私服指定のある企業や、外資やベンチャーなどの社風が自由な企業
このような企業では、
個性や素を見られていることが多いので、、
ザ・就活生といった
メイクにならないようにするのが
ポイント
アイラインを気持ち跳ね上げ目にして
仕事できる感を
アピールしてみるのもいいかも
単色のオレンジアイシャドウを使ったり、
カラーマスカラを使ったり
ポイントメイクに力を入れた!
という声も
発色がすごく良いと話題の
whomeeのカラーマスカラ
カラーマスカラを使うだけで抜け感や、
人と違った個性をアピールできるから
取り入れるとよさそう
金融などのまじめな印象の企業
何でもします!という印象を持ってもらうために
眉毛、マスカラ、アイラインなど
しっかりと強調するところを強調して、
他をシンプルにすると
よりしっかりとした印象になります
リップやチークはぱきっとした色よりも、
ベージュなどの
肌馴染みの良い色がgood
エクセルのアイブロウは言わずと知れた名品!
眉毛がうまくかけずに困っている人には
これを使ってみてほしいです
客室乗務員などの華やかな印象の企業
華やかな印象を持たれることの多い企業には、
メイクも少し華やかにきりっと行きましょう
リップもぱきっとした赤リップがgood
また、このような企業は
拘束時間が長いことが多いので、
化粧崩れ防止にフィックスミストなどを
使うのもおすすめ
おすすめなのが、
クラランスのフィックスメイクアップ✿
他のミストとは密着力が違う!
といわれるような超優秀なアイテム♪
メイクの仕上げにシュっと吹きかけるだけで
ぴたっとメイクを密着させてくれるのでおすすめ
赤リップでおすすめなのが、エクセルの
グレイズバームリップのショコラベリー
リップクリームのような塗り心地で
スルスルと塗れて、
一本で保湿までしっかりできるので
ポーチに忍ばせておくと安心できそう
おわりに
いかがでしたか??
就活メイクは企業に合わせて使い分けることが
大切なのだとわかりました
お気に入りのコスメを持っていると
気分も上がって頑張れちゃいそうですよね
みなさんもぜひ参考にしてみてください