料理がもっと楽しくなる♡キッチンで育てられるハーブ

料理好きの人あつまれー!
ハーブって香り豊かで
料理のクオリティをぐっと上げてくれるから
大好きなのですが、みなさんはどうですか?
イタリアンにも、エスニック料理にも
スイーツにも、いろいろな場面で
大活躍してくれるハーブですが
毎回スーパーで買っていると
意外と値段が気になっちゃうんですよね
今回は、そんなハーブをキッチンで育てるために
用意するものと、育て方、おすすめのハーブを
紹介します
用意するもの
①根腐れ防止剤(ミリオンA)
底に穴のない容器で育てる場合、
鉢底に敷いておくと
土の状態を良くしてくれたり
水を腐りにくくしてくれたりするので安心です!
②セラミスグラニュー
こちらは、粘土を焼いて作られた
室内園芸用の土です。
これを使うと、植物は必要な時に
セラミスグラニューに含まれた水を吸収するので
水の与えすぎによる根腐れを防げます◎
③容器
植木鉢はもちろん、マグカップなど
お気に入りの容器を使ってもOK
④ハーブ
下記でおすすめのハーブを紹介します
植え付け
容器の底の中心に根腐れ防止剤を入れ
囲むようにセラミスグラニューを入れます。
(透明な容器の場合根腐れ防止剤が見えないように
入れると見た目が良いです)。
ポットから苗を取り出し、根を傷つけないように
軽く土を落とします。
容器の中心に置き、囲むように
もう一度セラミスグラニューを入れます。
最後に容器の1/4の水をあげたら完了です
おすすめハーブ3選
バジル
イタリアン、エスニック系など
いろいろな料理に使えるバジル
陽当たりのよい場所で育てます
節間でカットすると、そこから芽が出てきて
葉っぱが増えていきますよ
ミント
デザートの飾りとして使ったり
お酒が好きな人は
自家製モヒートを作ってみたり
繁殖力の強い植物ですが、生き生きとした葉っぱに
育てるには、日当たりの良い場所が最適です
ミントはたくさんの種類があるので
好きな香りを選んでみてください
イタリアンパセリ
料理の飾りに大活躍のハーブです
細かく刻んで料理にかけると
スーパーなどで売っている乾燥パセリよりも
香り豊かに美味しく食べられます
大きくなりすぎると葉が固くなってしまうので
若いうちにどんどん使っちゃいましょう!
おわりに
いかがでしたか?
誰でも簡単に栽培できるので
是非参考にしてみてください